-
石垣牛昆布締め (300~350g)
¥8,000
SOLD OUT
石垣牛昆布締めは、肉質の柔らかさと旨味が特徴の逸品です。 厳選された石垣牛の中でも内ももの最高級の部位を昆布で締め、旨味を閉じ込めました。口の中で広がる甘味とと深いコクが楽しめる一品です。 石垣島の恵まれた環境で育った健康的な牛肉を、昆布締めという伝統的な製法で仕上げました。一つ一つ手作業で仕上げるため、味わいと風味にこだわり抜いた逸品です。 特別な日に贈る贈り物としても最適な商品です。上質な石垣牛の味を堪能しながら、特別なひとときを演出してみてはいかがでしょうか。 ※冷凍庫で保管し、賞味期限を守ってお召し上がりください。(賞味期限は、お届け日から1ヶ月です) 【美味しいお召し上がり方】 お召し上がる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移してください。 真空パックからお肉を取り出し昆布を剥ぎ取ります。 薄く切り分けて盛り付けてください。 お好みのお塩(粗塩がオススメ)や、醤油、わさび、ポン酢などでお召し上がりいただき昆布と石垣牛の旨味をお楽しみください。 近江牛、松阪牛など、全国に数多くのブランド牛が存在しますが、これらの多くは子牛のころに石垣島から出荷されています。 生後約8か月のころに全国に出荷され、各地でそこから20か月ほど飼育されてブランド牛となります。 石垣牛は生まれてから出荷まで一貫して石垣島で飼育されています。 全国の高級和牛の原点となる牛ぜひご堪能ください。
-
石垣牛昆布締め (350~400g)
¥8,500
SOLD OUT
石垣牛昆布締めは、肉質の柔らかさと旨味が特徴の逸品です。 厳選された石垣牛の中でも内ももの最高級の部位を昆布で締め、旨味を閉じ込めました。口の中で広がる甘味とと深いコクが楽しめる一品です。 石垣島の恵まれた環境で育った健康的な牛肉を、昆布締めという伝統的な製法で仕上げました。一つ一つ手作業で仕上げるため、味わいと風味にこだわり抜いた逸品です。 特別な日に贈る贈り物としても最適な商品です。上質な石垣牛の味を堪能しながら、特別なひとときを演出してみてはいかがでしょうか。 ※冷凍庫で保管し、賞味期限を守ってお召し上がりください。(賞味期限は、お届け日から1ヶ月です) 【美味しいお召し上がり方】 お召し上がる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移してください。 真空パックからお肉を取り出し昆布を剥ぎ取ります。 薄く切り分けて盛り付けてください。 お好みのお塩(粗塩がオススメ)や、醤油、わさび、ポン酢などでお召し上がりいただき昆布と石垣牛の旨味をお楽しみください。 近江牛、松阪牛など、全国に数多くのブランド牛が存在しますが、これらの多くは子牛のころに石垣島から出荷されています。 生後約8か月のころに全国に出荷され、各地でそこから20か月ほど飼育されてブランド牛となります。 石垣牛は生まれてから出荷まで一貫して石垣島で飼育されています。 全国の高級和牛の原点となる牛ぜひご堪能ください。
-
石垣牛昆布締め (400~450g)
¥9,000
SOLD OUT
石垣牛昆布締めは、肉質の柔らかさと旨味が特徴の逸品です。 厳選された石垣牛の中でも内ももの最高級の部位を昆布で締め、旨味を閉じ込めました。口の中で広がる甘味とと深いコクが楽しめる一品です。 石垣島の恵まれた環境で育った健康的な牛肉を、昆布締めという伝統的な製法で仕上げました。一つ一つ手作業で仕上げるため、味わいと風味にこだわり抜いた逸品です。 特別な日に贈る贈り物としても最適な商品です。上質な石垣牛の味を堪能しながら、特別なひとときを演出してみてはいかがでしょうか。 ※冷凍庫で保管し、賞味期限を守ってお召し上がりください。(賞味期限は、お届け日から1ヶ月です) 【美味しいお召し上がり方】 お召し上がる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移してください。 真空パックからお肉を取り出し昆布を剥ぎ取ります。 薄く切り分けて盛り付けてください。 お好みのお塩(粗塩がオススメ)や、醤油、わさび、ポン酢などでお召し上がりいただき昆布と石垣牛の旨味をお楽しみください。 近江牛、松阪牛など、全国に数多くのブランド牛が存在しますが、これらの多くは子牛のころに石垣島から出荷されています。 生後約8か月のころに全国に出荷され、各地でそこから20か月ほど飼育されてブランド牛となります。 石垣牛は生まれてから出荷まで一貫して石垣島で飼育されています。 全国の高級和牛の原点となる牛ぜひご堪能ください。
-
石垣牛昆布締め (450~500g)
¥9,500
SOLD OUT
石垣牛昆布締め 【美味しいお召し上がり方】 お召し上がる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移してください。 真空パックからお肉を取り出し昆布を剥ぎ取ります。 熱したフライパン一周に油をひき、石垣牛を塊のまま6面全部に焼き色をつけてください。 (中まで完全に火は通っているので焼き色だけつけてください。) この焼き色をつけることが、仕上げです。ぐっと、香りと味わいが増します。 そして、冷蔵庫で30分以上冷やし、薄く切り分けて盛り付けてください。 お好みのお塩(粗塩がオススメ)や、付属のポン酢ジュレなどでお召し上がりいただき 昆布と石垣牛の旨味をお楽しみください。 近江牛、松阪牛など、全国に数多くのブランド牛が存在しますが、これらの多くは子牛のころに石垣島から出荷されています。 生後約8か月のころに全国に出荷され、各地でそこから20か月ほど飼育されてブランド牛となります。 石垣牛は生まれてから出荷まで一貫して石垣島で飼育されています。 全国の高級和牛の原点となる牛の旨さをぜひご堪能ください。
-
島豚と島塩のスーチカー(塩豚) 300g~350g
¥3,000
「スーチカー」とは、「スー」=「塩」、「チカー」=「漬ける」という意味の豚肉の塩漬け。豚のバラ肉をたっぷりの塩でじっくり漬けて作る沖縄の伝統料理です。昔、冷蔵庫のない時代に保存食として広まりました。塩は、沖縄の塩「島マース」をたっぷり使って漬け込み、塩抜きをします。「島マース」によって豚肉の旨みが十分に引き出され、塩漬けなのに辛すぎず、脂っぽくなく、ほど良い塩加減でさっぱりとした味わいです。 食べ方はとてもシンプル。解凍後5ミリ~1センチに切って、フライパンでカリカリに焼いたり、さっと網で炙ったり、軽くボイルor蒸してレモンや、シークヮーサーをかけて頂くと、お酒がすすむ最高のおつまみになります。 さらに、スーチカーは、チャンプルーの具にしたり、ソーキソバや沖縄そばに加えたり、サラダにトッピングしたりと幅広く料理の具材として使うことができます。スーチカーをお供に泡盛やビールでちょっと一杯なんて最高ですね。 【スーチカーの豆知識 】 「島マース」とは、平釜でじっくりと煮詰めて作られた沖縄の天然塩のこと。「島」は、沖縄をさし、「マース」とは、方言で「塩」を意味します。精製塩ではなく、昔ながらの平釜製法で作られた天然塩。カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、肉や野菜などの素材の良さを十分に引き立てます。沖縄料理には欠かすことのできない調味料として、家庭や料理店などで幅広く愛用されています。また、料理だけでなく、健康や安全を守る魔よけの効果もある言われています。沖縄では、小袋にマース(塩)を入れてお守りとして持ち歩く風習があります。島マースは、沖縄の人々の生活を守る大切な役割を担っていると言えるのです。
-
島豚と島塩のスーチカー(塩豚) 200g~300g
¥2,700
「スーチカー」とは、「スー」=「塩」、「チカー」=「漬ける」という意味の豚肉の塩漬け。豚のバラ肉をたっぷりの塩でじっくり漬けて作る沖縄の伝統料理です。昔、冷蔵庫のない時代に保存食として広まりました。塩は、沖縄の塩「島マース」をたっぷり使って漬け込み、塩抜きをします。「島マース」によって豚肉の旨みが十分に引き出され、塩漬けなのに辛すぎず、脂っぽくなく、ほど良い塩加減でさっぱりとした味わいです。 食べ方はとてもシンプル。解凍後5ミリ~1センチに切って、フライパンでカリカリに焼いたり、さっと網で炙ったり、軽くボイルor蒸してレモンや、シークヮーサーをかけて頂くと、お酒がすすむ最高のおつまみになります。 さらに、スーチカーは、チャンプルーの具にしたり、ソーキソバや沖縄そばに加えたり、サラダにトッピングしたりと幅広く料理の具材として使うことができます。スーチカーをお供に泡盛やビールでちょっと一杯なんて最高ですね。 【スーチカーの豆知識 】 「島マース」とは、平釜でじっくりと煮詰めて作られた沖縄の天然塩のこと。「島」は、沖縄をさし、「マース」とは、方言で「塩」を意味します。精製塩ではなく、昔ながらの平釜製法で作られた天然塩。カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、肉や野菜などの素材の良さを十分に引き立てます。沖縄料理には欠かすことのできない調味料として、家庭や料理店などで幅広く愛用されています。また、料理だけでなく、健康や安全を守る魔よけの効果もある言われています。沖縄では、小袋にマース(塩)を入れてお守りとして持ち歩く風習があります。島マースは、沖縄の人々の生活を守る大切な役割を担っていると言えるのです。
-
石垣島で売り切れ必須のプレミアムビーフ!! A5ランクの石垣牛モモ肉をサンゴと炭火で焼き上げました。(300g~400g)
¥8,000
SOLD OUT
薄くスライスすればするほどふわふわに、甘味と、赤身の旨味をより感じます。 石垣牛は実はとってもヘルシー! 和牛には悪玉コレステロールを減らす、不飽和脂肪酸が60%以上。 血液をサラサラにする作用のあるオレイン酸も豊富で、免疫力や骨密度を高める栄養素等も含まれています。 全国に存在する○○牛というブランド牛は、子牛のころに石垣島から仕入れられ、大人になって各地の名前がつき高級和牛としてデビューします。 石垣島は一年中、温暖で青い海、太陽、豊かな水、新鮮な牧草、素晴らしい環境がそろっています。 石垣島特産のサトウキビ、石垣の塩、泡盛かす、クロレラやスステビアなど、 なかでも、サトウキビ。肉の香りがバニラのように甘くなり、筋肉がしまる効果があります。 石垣牛は、沖縄サミットで各国の首相から高い評価を頂き、日本を代表する味になりました。 そんな石垣牛を試行錯誤し、心を込めて炭火と、サンゴの遠赤外線で焼き上げました。 是非、味わって頂きたいです。